来たる6月14日(水)~19日(月)、佐賀玉屋・本館6F催事場にて開催される「伝えたい匠の手仕事展」に出展させていただくこととなりました。お招き下さいましたご関係者のみなさまに、心より感謝申し上げます。
ご好評をいただきました昨年10月に続き、2回目となります。今回も当店オリジナルの「肩腰楽まくら」をはじめとする寝具、富士山座布団や小座布団・長座布団といった小物などを実演販売にてご紹介させていただく予定です。
ご自宅用はもちろん、大切な方への贈り物や縁起物、父の日のプレゼントとしても喜ばれております。
地元はもとより、遠方からも多数のご来場をお待ち申し上げております。
www.saga-tamaya.co.jp
5月19日に富山県滑川市立北加積小学校で行われた和綿栽培の授業風景が、北日本新聞に掲載されました。
笑顔で苗植えをする子どもたちの姿が印象的です。秋には子どもたちの手によって綿が収穫され、製品に生まれ変わる予定です。
綿はもちろん、授業を通じた子どもたちの成長も温かく見守りたいものです。
去る5月14日に行われた和綿の種植え会の様子が、北日本新聞に掲載されました。
青空の下、20人の参加者が協力しあって長い畝にシートを張り、種を植えました(左奥に写っているのがねむり家店主です)。
夏には芙蓉に似た可憐な花が咲き、秋には純白の綿が実る予定です。
参加者のご家庭でも苗を育てていただくことになっており、国産綿普及の草の根運動はますます広がりを見せています。
5月19日(金)、わたはじめプロジェクトでお世話になっている稗苗さんが、滑川市立北加積小学校の教壇に立たれました。
授業の一環として和綿を栽培することで、国産綿のよさを子どもたちに再認識してもらい、普及をめざすものです。授業風景はテレビにも紹介されました。
この子たちが、さらにその子どもたちが国産綿のふとんで眠る日を夢見つつ、プロジェクトを支えていきたいと思います。
自分たちの手で綿を育て、国産綿の復活をめざす「わたはじめプロジェクト」。今年も去る5月14日(日)、魚津市・ひえばた園で種植え会が行われました。
五月晴れの下、心地よい汗をかきながらの作業でした。
8月のお花見会を経て、10月に収穫した暁には、ねむり家特製のベビー布団や和綿枕に生まれ変わり、一生ものとしてご愛用いただくことができます。
ご関心のある方は、ぜひわたはじめプロジェクトのHPをご覧下さい。
http://wata-hajime.jp
本日、4月13日(木)〜17日の5日間、九州の宮崎県にございます、宮崎山形屋にて催事【にっぽんのモノづくり展】に出展させていただくことになりました。
宮崎県の皆様をはじめ、九州・全国の皆様にお会いできることを楽しみにしております。
http://www.yamakataya.co.jp/shop/miyazaki
ついに✨はじめて✨
地元・富山県のダイワ百貨店に出展いたします✨
明日、4月5日(水)〜11日(火)の7日間、大和百貨店*富山店5階エスカレーター付近にて【ねむり家の布団職人による実演販売&展示会】を開催いたします。
ぜひこれを機会に布団職人による職人技を間近でご覧くださいませ。
また今回は、布団・枕・小座布団のお試しをはじめ、以前ねむり家でご購入いただいた枕のメンテナンスも簡単にその場にて調整いたします。
ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。
(ねむり家スッタフ一同)
ねむり家では、ご葬儀での香典返し、初七日法要の引き出物を取り扱っております。(富山県のみ)
ご連絡いただければ、
常時タオルや乾物などをご用意しておりますので、お葬儀屋さんとの打ち合わせをはじめ、当日のセッテイングなどのお手伝いなどもさせていただきます。
もちろん余った品は全品返品できますので、ご安心ください。
大切な方のご逝去を冷静に見守り、ご葬儀のお力になれれば幸いです。