今朝、いたち川に鯉のぼりが泳ぎ始めました。
地元の方々が子どもたちの健やかな成長を願い、15年以上前から続けておられる恒例行事です。
川幅いっぱいに色とりどりの鯉が風になびく姿は壮観そのもの。これを見ると、春から初夏への季節の移り変わりを感じます。
「鯉の滝登り」に象徴される縁起のよい鯉に、みなさんもあやかりにおいでませんか?
その節はぜひ、ねむり家へもお気軽にお立ち寄り下さいませ。(ねむり家スタッフ一同)
寝起きが悪い人方は少なからずいらっしゃることと思います。恥ずかしながら私もそうです(^ ^ゞ
そんな人は枕元にガムを置き、寝起きに食べるとよいそうです。
噛むことで脳が刺激され、目が覚めやすくなるのだそう。また、噛み終わったガムを捨てるため、やむなく寝床から起き上がることになります。
LINE NEWSの受け売りですが、興味のある方はぜひお試しを。(ぐっすりスタッフU)
例年より早い時期に目を楽しませてくれた桜は葉桜へと変わりつつあり、これまたいつもより早く、ツツジやハナミズキが咲き始めました。
「春眠暁を覚えず」ということわざがあります。今はまさにその只中にあり、みなさんも心地よい眠りを満喫していらっしゃることでしょう。
そんな中でもちょっぴり早起きをして、少し早い新緑を楽しむのもいいかもしれませんね。
ぐっすり眠って早起きし、新芽の息吹にパワーをもらって一日を始動する…私もやってみようかな。(ぐっすりスタッフU)
今日のいたち川べり。先日掲載したものと同じ場所です。
見事な桜。気象台発表の開花予想より3日早い3月29日に開花宣言があり、わずか3日で満開となりました。今年の暖冬と、最近の暖かさを象徴しています。私のン十年の人生の中で、最もスピーディーな満開でした。
週末とも重なり、朝から多くの家族連れやカメラ愛好家の方々がお花見を楽しんでおられます。
静かに燃えるピンク色を見つめていると、それだけでエネルギーがみなぎり、桜が背中を押してくれるような気持ちになります。
新しい年度が、みなさんにとってより充実した輝かしいものとなりますように。
お花見にいらした際は、ぜひねむり家へもお気軽にお立ち寄り下さいませ。(ぐっすりスタッフU)