去る4月25日(水)・27日(金)の2日間にわたり、(株)スキニーさま主催の健康セミナーにおいて講師を務めさせていただきました。前回(2月)に続きお声がけ下さいました関係者のみなさまに、厚くお礼申し上げます。
北國銀行の方々約40名がお集まり下さり、「正しい睡眠の方法とお布団・枕の選び方」について熱心に耳を傾けて下さいました。
スキニーさまからは、緊張などをほぐしてくれるツボのご紹介や、アレルギーに関するお話がありました。
お仕事柄神経を張りつめることの多い行員のみなさまが、より健康でご活躍下さることを心よりお祈りいたしております。
来たる4月15日(日)、富山市ウオーキング協会さま主催の健康セミナー「ウオーキングと眠りの関係について考えてみましょう」に、講師として参加させていただくこととなりました。
ぐっすり眠るための秘訣をお話しさせていただいた後、富山市街~いたち川周辺を歩く予定です。写真のようなお花見風景は終わってしまいましたが、少し早い新緑を楽しみながら心地よい汗をかき、夜は快適な睡眠を満喫していただけることと思います。
ご興味のある方は、富山市ウオーキング協会もしくはねむり家までお申し込み下さいませ。
多数のご参加を心よりお待ちいたしております。
■日時 4月15日(日)8:50~12:15(予定)
■会場 富山市まちなか総合ケアセンターまちなかサロン(富山市民プラザ裏)
→いたち川周辺→まちなかサロン
■持ち物 雨具・飲み物・軽食・健康保険証・常備薬・タオル
■参加費 200円
■申込 4月12日(木)までにはがき(必着)・メール・電話のいずれかにて
①富山市ウオーキング協会
【はがき】〒939-2255 富山市長附662-6 富山市ウオーキング協会 尾原陽介さまあて
【メール】twa@toyamawalker.com
②ねむり家
【電話】 076-421-3181
【メール】contact@nemuriya.net
来たる3月14日(水)~16日(金)、東京ビッグサイトにおいて開催される「第1回国際健康長寿産業展」に出展させていただくこととなりました。お声がけ下さいましたブティックス株式会社の方々に、心よりお礼申し上げます。
人生80年時代から100年時代に変わろうとしている今、キーワードは「健康寿命」です。長い人生を謳歌するためには、心身ともに健康であることが何より重要です。
その健康の土台となるのが、一生の内の3分の1から4分の1の時間を占める睡眠です。睡眠の質をいかに高めるかで、健康寿命の長さに差が生じます。
ねむり家からは、国産綿の復活を目指して栽培から加工まで手掛けた「和綿まくら」、ご自宅はもちろん、介護施設や病院などでもご活用いただける消臭寝具などをご紹介させていただく予定です。体に優しい寝具をご体感いただくとともに、より質の高い睡眠を取るための秘訣をおひとりでも多くの方々にお伝えできれば幸いです。
多数のご来場を心よりお待ち申し上げております。
去る2月28日(水)、富山県中小企業団体中央会さま主催の組合女性部・女性経営者等セミナーにおいて、「体と心を健康にする眠り方」と題して講演をさせていただきました。お招き下さいました関係者の方々、お忙しい中お集まり下さったみなさまに、厚くお礼申し上げます。
サブタイトルは「良い仕事は、質の良い睡眠から」。睡眠が持つ心身の疲労回復、記憶の定着、免疫機能の強化…などの重要な役割を再認識していただき、より質の良い睡眠をお取りいただくための秘訣をご紹介させていただきました。
日頃さまざまな分野で奔走されている女性の方々が、睡眠の質を上げることでますます美しくはつらつとしてご活躍なさることを、心よりお祈りいたしております。
来たる2月28日(水)13:30~15:00、富山県市町村会館にて睡眠にまつわる講演をさせていただくこととなりました。お声がけ下さいました富山県中小企業団体中央会のみなさまに、厚くお礼申し上げます。
テーマは「体と心を健康にする眠り方~良い仕事は、質の良い睡眠から~」。同会の組合女性部・女性経営者の方々がご参加下さいます。
健康の源である睡眠の質を高めることで、経済活性化の担い手として女性がますます活躍できる社会となることを願いながら、お話しさせていただきたいと存じます。
多数のご来場を心よりお待ちいたしております。
本日、富山市にある前田薬品工業(株)様にて開催された花粉症セミナーにおいて、講演をさせていただきました。
まず(株)スキニー様より、アレルギー予防に不可欠な腸内環境の改善と花粉症に効くツボを教えていただきました。続いて、アレルギーが起こるしくみをスライドでわかりやすくご説明いただき、腸内環境を整えるには納豆・漬物・味噌・麹など、日本古来の発酵食品や食物繊維とともに、ビタミンA・Dをバランスよく摂取することが大切であると教えていただきました。
ねむり家からは、健康の土台となる睡眠の大切さについてお話しさせていただきました。
眠りの質を高める寝姿勢や寝返りに加え、口呼吸は花粉やダニ・ほこりなどを直接吸い込み、アレルギーを悪化させてしまう原因となるため、鼻呼吸がポイントとなることもお伝えしました。
ためになるお話とともに、本格スリランカカレーのランチをいただきながらの有意義な2時間でした。お招き下さいました関係者の方々、お忙しい中お集まり下さった約30名のみなさまに、心よりお礼申し上げます。
来たる2月24日(土)11:00~13:00、富山市向新庄町にある前田薬品工業(株)様において、同社とのコラボによる花粉症対策セミナーを開催させていただくこととなりました。
2月に入り、今年も花粉症の季節が近づいてきました。お悩みの方には憂鬱なシーズンの幕開けですね。
セミナーでは、(株)スキニー様よりアレルギーのメカニズムや花粉症の原因・症状の解説、耳寄りな花粉症対策ツールのご紹介などがあり、ねむり家からはアレルギーと睡眠の関係性、心地よい睡眠の秘訣などについてお話しさせていただく予定です。
定員は先着30名様、本格カレーランチをいただきながらの情報交換も行われます。
多数のご来場を心よりお待ち申し上げております。
なお、ねむり家も寄稿させていただいております、アレルギーでお悩みの方やご家族のお悩み解決に向けた情報提供サイト「アレルギー図鑑」もぜひご覧下さいませ。
休耕田を解消し、和綿産業の復活を目指す「わたはじめプロジェクト」がこのほど、「第2回うおづビジネスプランコンテスト」の最終審査会に進出しました。
来たる2月18日(日)13:30より、ホテルグランミラージュにおいてファイナリストによるプレゼンテーションが行われ、ともに活動している稗苗良太さんが発表します。
ただいま観覧者の募集が行われています。入場は無料です。ぜひ多くの方にお耳を傾けていただき、プロジェクトにご理解・ご協力をいただけますと幸いです。
みなさまのお越しを心よりお待ちいたしております。
本日、富山市総曲輪のグランドプラザにて開催された「MAG.fes2017 まちなかで遊ぶ学園祭」に、「わたはじめプロジェクト」を出展させていただきました。
企画運営・ステージ出演・ブース出展をすべて学生さんたちが手がけており、わたはじめのブースも切り盛りして下さいました。
雪が降るかと思うような冷え込みでしたが、学生さんやお客さまの活気・熱気が寒さを吹き飛ばしていました。
若い力がまちを元気づけてくれることを頼もしく思い、ねむり家もその一助となれるよう努力してまいります。
来たる10月18日(水)~22日(日)、老舗デパート・佐賀玉屋で開催される「日本の職人展」に出展させていただくこととなりました。お招き下さいました関係者の方々に、厚く感謝申し上げます。
フジテレビ「ノンストップ!」で紹介されて以来、全国からご好評をいただいております「究極の和綿まくら」をはじめ、「肩腰楽まくら」や「冬の快眠セット」、「富士山座布団」などのオリジナル商品を多数ご紹介させていただく予定です。
地元のみなさまはもとより、遠方からも多数のご来場を心よりお待ち申し上げております。